なんでも情報研究所

日常の「ちょっと気になる」小ネタを紹介

MENU

キッチンハイター使ったら白くにごったよ!?原因と解決策!除菌&キレイにするんじゃなかったの?

シンクは料理に使った道具や食器を洗ったりして油や洗剤などにさらされています。

そしてシンクを掃除するときに、キッチンハイターを使って白くにごってしまったなんて人も多いと思います。

その理由と白くにごるのを回避するには「」を使ったらいいか、「重曹」を使ったらいいかなどを記事にまとめてみました。

f:id:nandemoinfo:20210810143400j:plain

キッチンハイターで水回りを掃除すると「白くにごる」理由!お風呂の鏡と一緒?

キッチンハイターなどの塩素系漂白剤でシンクを掃除したときに「白くにごった」理由は、水垢と石けんカスが原因なのです。

そもそも水道水にはマグネシウムやカルシウム、カルキなどのミネラルが含まれています。

水道水自体はほっといても蒸発してなくなりますが、これらのミネラルは残ります。つまり、水垢の正体はミネラルなのです。

 

お風呂の鏡も曇ったら水で洗い流すと思うのですが、この水が残ったものが水垢となり白くにごるのです。

水垢の正体が水自体ではなく、水に含まれている成分の仕業だったんですね。

 

また「白くにごる」のは水垢だけでなく、石けんや洗剤がきれいに洗い流されないまま放置すると、ミネラルと合体してより一層取れにくくなってしまうのです。

 

 塩素系漂白剤はカビには強いですが、これらの汚れを落とすには向いていないのでこれ使ってもきれいに落ちず「白くにごった」となってしまうのです。

 

f:id:nandemoinfo:20210810143523j:plain

白くなるのを回避するには「酢」?「重曹」?

 白くなるのを回避するには「」と「重曹」のどっちを使ったら良いのでしょうか。


まず重曹の効果は、発泡作用、中和作用、消臭作用、研磨作用でアルカリ性の性質を持っています。

重曹でも水垢の汚れをきれいにすることはできますが、効果がお酢と比べて弱いのでおすすめできません

重曹ときくとどんなところにでも掃除に使えるイメージを持っていたので、そうではないと知って驚きました。

 

もしも家にお酢がなくて重曹しかないという方に、重曹での掃除の仕方を書きます。

掃除の方法は簡単で、シンクに重曹をかけ、濡らしたスポンジなどで円を描くように磨くだけでいいのです。

磨き終わったら水で洗い流すだけで終わりです。

重曹で掃除をすると、油汚れやぬめり、臭い等を除去してくれます。

注意したいのは、強くこすりすぎると、シンクをキズつけてしまうので力加減には気を付けてください。安全で臭いもなく扱えるところがいいですね。

 

f:id:nandemoinfo:20210720160459j:plain

お酢」はなぜシンクの掃除に最適なのでしょうか

それはお酢に含まれている「酢酸(さくさん)」という成分のおかげなのです。

この成分は、石けんカスや水垢に対し高い洗浄力とともに、除菌効果も見込まれるのです。

また、重曹のように研磨作用もないのでシンクをキズつけることなく掃除することができます。

料理にも使えて掃除にも使えるなんてまさに万能ですね。

 

お酢を使った掃除の仕方

まずお酢スプレーを作ります。

スプレー容器に、お酢300mlと水150mlをいれて混ぜてください。

お酢スプレーを救ったら、水垢をきれいにしたい部分にキッチンペーパーをかけます。

その上にお酢スプレーをたくさん吹き付けます。

吹き終ったら、さらにその上にサランラップをかけて一時間ほど放置します。

一時間が経過したら、メラミンスポンジで軽くこすり、水で洗い流して、水分を拭き取ればきれいになります。

キッチンハイターで同じことをすると、目に入ったりしたら危険ですし、臭いも気になりますが、お酢なら安全に掃除ができていいですね。

 

シンクを掃除するなら重曹よりもお酢のほうがシンクをキズつけず、安全に掃除ができるので、是非とも上に書いた方法でシンクを掃除してみてはいかがでしょうか。