なんでも情報研究所

日常の「ちょっと気になる」小ネタを紹介

MENU

【秋分の日の意味って知ってる?】 ちょっと自慢してハナタカさん

秋分の日】と聞いて何を連想しますか?

 

……祝日…?

 

 

はい正解!!

 

f:id:nandemoinfo:20211013185651j:plain

 

確かに秋分の日は祝日で間違いありません。

 

2021年の秋分の日は9月23日になります。

今年は木曜日に当たりますで連休にはならないのですよねぇ…残念 ^^;

連休関連のお話後述致しますので♪

 

 

と、まあ祝日として大半の方に認知されている秋分の日ですが、その意味や何故秋分の日が祝日なのかを知ってる人は少ないですよね。

 

実生活において、お役に立つかどうかは別として、知っておくとちょっと尊敬されるかもしれませんよ?

ここで是非覚えて頂ければと思っております♪

 

f:id:nandemoinfo:20211013185921j:plain

秋分の日って何をする日なの? 

秋分の日とは「先祖を敬い、亡くなった人々を敬う日」なんです。

 

何をする日なのか。具体的にする事と言えばお墓参りですかね…これは後述により詳しくご説明しますが、ご先祖様のお墓参りや仏壇へお供え物をしたりが主になります。

あと農業を営んでる方以外には馴染みはないとは思いますが、秋は農作物の収穫時期なので、今年の収穫に感謝する意味でのお供えでもあるらしいですね。

 

f:id:nandemoinfo:20211013190040j:plain

【お供え物の定番】 

秋分の日のお供え物の定番はご存知ですか?

一般的にはおはぎとされていますが、これは前述した収穫期にも関係しています。

秋は小豆の収穫時期であり、小豆が邪気を払う食べ物と言われている事が理由らしいです。

 

大昔は砂糖が高級品であり、普段は簡単に食べられない物だった事もあって、その高級品の砂糖をたっぷり使ったおはぎはご先祖様に対する最大限の感謝の証だったのです。

 

f:id:nandemoinfo:20211013190108j:plain

 

お墓参りの風習があるのはなんで?

前述で少し触れましたが「先祖を敬い、亡くなった人々を敬う日

これはどこから来ているのかと言うと、一つは秋分の日と春分の日の前後3日間お彼岸の期間となるためです。

このお彼岸が仏事ですのでご先祖様に感謝する日となるわけです。

 

 

そしてもう一つ

これは秋分の日が何故祝日なのかとも繋がるのですが、戦前は秋分春分の時に歴代天皇の御魂をお祀りする秋季皇霊祭、春季皇霊祭が行われていたため、元々が祭日だったのです。

 

戦後にこの祭日は無くなってしまいましたが、上記の「先祖を敬い、亡くなった人々を偲ぶ日」として祝日=国民の休日として引き継がれたのが秋分の日という事になります。

 

 

f:id:nandemoinfo:20211013190244j:plain

【暑さ寒さも彼岸まで】

お彼岸だからお墓参りに行く…

それは分かるのだけど…

「お彼岸ってそもそも何?何でお彼岸にご先祖様の供養をするの?」

 

そうなんですよね! お彼岸だからご先祖様を供養しましょう! お墓参りをしましょう!

という風習は分かっていてもお彼岸という言葉の由来、何故お彼岸にお墓参りに行くのかは分からない人が多いのではないでしょうか?

 

 

それは秋分春分の太陽に関係があるのです。

 

 

仏教では、生死の海を渡って到達する悟りの世界を彼岸と言い、その反対側…私達の居る世界を此岸(しがん)と言います。

彼岸は西に、此岸は東にあるとされており、太陽が真東から昇って真西に沈む秋分春分は、彼岸と此岸がもっとも通じやすくなると考え、先祖供養をするようになったそうです。

 

 

因みに「暑さ寒さも彼岸まで」

ということわざも上記に書き記した仏教の考えと密接しているのですが、一般的な意味としましては

 

【夏の暑さも秋の彼岸頃になれば暑さも和らぎ、冬の寒さも春の彼岸頃になれば少しづつ暖かくなってくる】

 

お彼岸は太陽の位置がちょうど地球の赤道付近を通る頃で、夏と冬の中間の時期となり、同時に昼と夜の時間も同じになります。

 

お彼岸の中日にあたる春分の日秋分の日の頃が、一番過ごしやすい時期なのです。

 

 

お彼岸という言葉やお墓参りにこのような意味があるとは殆どの方があまりご存知ないと思います。

ここに書き記した事以外にも色々と調べてみると思った以上に深い意味があり、次にお彼岸のお墓参りをする時には今までとは違った気持ちで迎える事ができるのではないでしょうか?

 

 

【シルバーウィーク】 

秋分の日がどういうものか、お彼岸の意味も含め、お分かり頂けたと思いますが、恐らく皆さんが一番関心ある事は…

 

秋分の日って連休になることあったよね!?」

 

はい、あります! いわゆるシルバーウィークというやつですね♪

 

 

9月15日だった敬老の日が、祝日法の改正により、2003年から9月第3月曜日に移動となりました。

これにより9月15日〜21日のいずれかが敬老の日となるわけです。

秋分の日が9月21日、22日、23日のいずれかで、かつ水曜日となった場合、その2日前の月曜日が敬老の日となり、祝日法の規定により間に挟まれる火曜日が国民の休日となります。

敬老の日の前日の日曜日、週休2日であれば土曜日も含めて5連休となり、これをシルバーウィークと呼ぶのです。

 

過去シルバーウィークが発生したのは、2009年、2015年でした。 

「で? で? 次の…次のシルバーウィークはいつなの!? 超楽しみなんですけど♪

 

 え〜と、次のシルバーウィークはですね…

 

9年後の2026年となりますね!

 

一年のうち、大型連休というのはそうそう都合良く何度も来ないと言う事ですね(^^ゞ

とりあえず9年後の計画を立てつつ、お互い日々頑張りましょうか♪